シドニー
住宅マーケット概況
シドニーの不動産マーケットは、コロナのパンデミック明けの2021年後期より、住宅供給数不足が続いており、毎年の様に家賃が値上がりしています。これは海外からの移民者数の増加、新築物件の建築の遅れ、建築に携わるビルダー不足等によるもので、国内主要都市では、住宅不足はどこも深刻であと数年は解消されないと言う見込みです。近年の空室率は1〜3%と非常に低く、他の都市と比べても際立ってタイトな賃貸市場となっています。
日本人に適した条件の物件では、1ベッドルームで最低でも月額A$3,500以上が一般的で、日本の都市部と比べるとおおよそ2倍前後の水準になることが多いです。
オーストラリアは地理的にも日本に近く、日本との時差も夏時間2時間、冬時間1時間、直行便で東京まで9時間半と言うこともあり、とても身近に感じられる国です。日本食、寿司、ラーメン等の日本食店も多く、また多国籍文化の国のため、各国の料理、食材、文化が溢れ、自分が外国人というのを忘れてしまうほど溶け込めます。北半球(日本)、南半球(豪州)の違いがあるので、季節は逆ですが、夏も冬も日本よりは温暖な気候で過ごしやすいところです。
代表的な住居エリア
ノースショアエリア
日本から来られる方は主にシドニー・ハーバーブリッジの北側、ノースショアエリアを好んで住まれます。このエリアはセキュリティ面、便利さや、生活・学校のレベルも高く、環境の良さもあり人気です。また、日本の塾や日本人学校(ノースエリア北部)にあるため、お子様のいらっしゃるご家庭にも多く選ばれています。
シドニー市内エリア周辺
シティエリア周辺は通勤にも便利で、主として単身の方に好まれます。シティ中心部やその周辺のエリアはヤングプロフェッショナル、学生も多く活気もあり、ショップ、レストラン、多彩なカフェが揃い、とても過ごしやすいエリアです。市内にはハイドパークをはじめとする公園がいくつかありますが、車や公共交通機関を利用すれば、30分以内でビーチや海岸沿いのエリアにもアクセスできます。
家具情報
ほとんどの賃貸物件は基本的に家具なしですが、一部には家具付きの物件もあります。家具なしの場合でも、アパートメント(ユニット)であれば、通常は乾燥機や食洗機が備え付けられており、築浅の物件では冷蔵庫や電子レンジが設置されていることもあります。なお、弊社では家具レンタルサービスも提供しており、家具なし物件を選ばれた場合でも、必要に応じてご利用いただけます(諸条件あり)。
住宅慣習
手付金
家賃の1週間分(申し込んだ物件が了承された場合、半日以内に手付金を支払って物件を押さえる必要があります)。
その後に契約書締結等の手続きが始まります。
保証金
家賃の4週間分を政府の外郭団体に支払います。(これは退去時に何も問題無ければ全額返却されます)。
契約期間
通常は1年からスタート。交渉によっては6ヶ月からスタートも可能な場合があります。
その後オーナー側が了承してくれれば契約の更新は可能です。
中途解約
契約期間内に中途解約する場合は、最高で家賃の4週間の解約費用を支払えば退去可能です
(契約の消化期間によってこの費用は決められています)。
*賃貸にあたって、管理不動産会社から仲介手数料を請求されることはありません。
その他の情報
シドニーには現在、約30,000人の日本人が居住しているといわれています。短期滞在者やワーキングホリデーで訪れている人々を含めると、さらに多くの日本人が暮らしていると考えられます。
オーストラリアは資源に恵まれ、政治的にも安定しており、人口増加に伴う経済成長も続いていることから、多くの日本企業が進出しています。近年は日本文化への関心も高まり、現地の人々の理解も深まってきています。そのため、オーナーの多くが日本人の入居に対して好意的な姿勢を示しています。
教育面では、シドニー北部に日本人国際学校があり、また週末には日本語補習校が複数開校されています。医療面でも、日本語を話す医師がノースエリアに常駐しているほか、日本語対応が可能なメディカルセンターや歯科医院も複数あり、安心して生活できる環境が整っています。
情報提供元
〇社名
〇住所
〇TEL
〇URL
〇E-Mail
〇Phone
: 田中不動産 (Tanaka Realty)
: Level 1, 269 Pacific Highway, Artarmon NSW 2064, Australia
: +91 124 437 0053 (オフィス固定電話)
: https://tanakarealty.com.au
: info@tanakarealty.com.au
: +61 2 8021 2552