ビザが必要な国
必要なビザとパスポートの残存期間
条件は予告なく変更されている場合があります。念のため各国大使館発表の最新情報をご確認ください。
アジア
| 国名・地域名 | 査証の要・不要または無査証滞在期間 | パスポートの残存有効期間 |
|---|---|---|
| 中国 | 15日以内の滞在は不要 | 入国時15日以上(入国時6ヶ月以上が望ましい) |
| 香港 | 90日以内の観光は不要 | 1ヶ月以内滞在は入国時1ヶ月+滞在日数以上 |
| マカオ | 90日以内の滞在は不要 | 30日以内滞在の場合入国時30日+滞在日数以上 |
| モンゴル | 要(観光査証が必要) | 申請時6ヶ月以上 |
| 韓国 | 90日以内の観光は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| 北朝鮮 | 要(観光査証は中外旅行社で取扱う) | 都度中外旅行社へ確認 |
| 台湾 | 90泊91日以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| ベトナム | 15日以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| ラオス | 14泊15日以内の観光は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| カンボジア | 要(観光滞在 可能日数は30日) | 出国時6ヶ月以上 |
| タイ | 30日以内の観光滞在は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| マレーシア | 90日以内の観光滞在は不要 | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白頁1ページ以上必要) |
| フィリピン | 21日以内の滞在は不要 | 入国時6ヶ月+滞在日数以上 |
| インドネシア | 観光滞在 可能日数は7日または30日 | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白頁は連続3ページ以上) |
| ブルネイ | 14日以内の滞在は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| シンガポール | 2週間以内の観光滞在は不要 | 出国時6ヶ月以上 |
| ミャンマー | 要(観光滞在 可能日数は4週間) | 入国時6ヶ月以上 |
| バングラディッシュ | 要(観光滞在 可能日数は15・30・60日) | 申請時6ヶ月以上 |
| インド | 要(観光滞在 可能日数は入国審査官の判断) | 申請時6ヶ月以上 |
| ネパール | 要(観光滞在 可能日数は30,60日間) | 申請時6ヶ月以上 |
| ブータン | 要(ブータン旅行を扱う旅行会社で入国許可書を取得) | 許可書申請先の旅行会社に確認 |
| スリランカ | 30日以内の観光滞在は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| モルディブ | 30日以内の観光は入国時に査証発給 | 入国時に有効なもの |
| パキスタン | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月) | 入国時6ヶ月以上 |
| アフガニスタン | 要(観光滞在 可能日数は15・30・90日) | 入国時6ヶ月以上 |
アラブ・中近東
| 国名・地域名 | 査証の要・不要または無査証滞在期間 | パスポートの残存有効期間 |
|---|---|---|
| イラン | 要(観光滞在 可能日数は1ヶ月) | 入国時6ヶ月以上 |
| イラク | 要(査証に関しては、申請者が大使館に確認) | 申請時6ヶ月以上 ただし都度大使館に確認する |
| クウェート | 要(査証は現地空港の査証カウンターで取得可能) | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白頁見開き2ページ必要) |
| バーレーン | 要(到着時に2週間有効な査証が取得 可能) | 入国時6ヶ月 |
| カタール | 要(14日以内の観光滞在は現地空港で取得可) | 入国時6ヶ月以上(旅券余白貢見開き2ページ必要) |
| アラブ首長国連邦 | 60日以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| オマーン | 要(観光滞在 可能日数は1ヶ月) | 入国時6ヶ月以上 |
| イエメン | 要(観光滞在 可能日数は1ヶ月) | 入国時3ヶ月以上 |
| サウジアラビア | 要(観光査証発給には年齢、参加ツアー等の条件有り) | その都度大使館に確認する |
| シリア | 要(観光滞在 可能日数3か月) | 申請時シングル6ヶ月以上、マルチプル12ヶ月以上必要 |
| ヨルダン | 要(観光滞在 可能日数は90日以内) | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白貢は見開き2ページ必要) |
| レバノン | 要(観光滞在 可能日数は15日~6ヶ月) | 申請時6ヶ月以上 |
| イスラエル | 3ヶ月以内の滞在は不要 | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白貢は2ページ以上必要) |
| トルコ | 90日以内の観光は不要 | 入国時3ヶ月以上+滞在日数以上 |
| キプロス | 3ヶ月以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
アメリカ・カナダ・中南米
| 国名・地域名 | 査証の要・不要または無査証滞在期間 | パスポートの残存有効期間 |
|---|---|---|
| カナダ | 観光は無査証。滞在日数は入管判断で6ヶ月迄 | 出国予定日+1日以上 |
| アメリカ合衆国 | 90日以内は不要。機械読取式旅券が必要 | 帰国時まで(入国時90日以上が望ましい) |
| メキシコ | 180日(ツーリストカード要) | 帰国時まで |
| グアテマラ | 90日 | 入国時6ヶ月以上 |
| ペリーズ | 要(観光滞在 可能日数は30日) | 申請時3ヶ月 |
| ホンジュラス | 90日 | 入国時6ヶ月以上が望ましい |
| エルサルバドル | 90日 | 入国時6ヶ月以上 |
| ニカラグア | 30日 | 入国時6ヶ月以上 |
| コスタリカ | 90日 | 入国時30日以上 |
| パナマ | ツーリストカードまたは査証が必要(30日以内) | 入国時6ヶ月以上 |
| バハマ | 3ヶ月以内は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| キューバ | 30日以内の観光は無査証だがツーリストカードが必要 | 帰国日まで |
| ジャマイカ | 30日 | 入国時6ヶ月以上 |
| ハイチ | 観光は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| ドミニカ | 観光は不要(滞在期間は入国審査官判断) | 帰国時まで |
| プエルトリコ | 90日 | 帰国日まで(入国時90日以上が望ましい) |
| セントクリストファー・ネイビス | 観光は不要(滞在期間は入国審査官判断) | 帰国日まで |
| アンチグア・バーブーダ | 観光は不要(滞在期間は入国審査官判断) | 帰国時まで |
| セントルシア | 観光は不要(滞在期間は入国審査官判断) | 帰国時まで |
| セントピンセントグレナディーン諸島 | 観光は不要(滞在期間は入国審査官判断) | 入国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| バルバドス | 3ヶ月 | 都度現地または政府観光局ウェブを確認 |
| グレナダ | 観光は不要(入国審査官判断 | 帰国時まで |
| トリニダード・トバコ | 要(滞在可能日数はその都度確認する) | その都度確認する |
| アンティル・アルバ | 14日 | 都度オランダ大使館や現地に確認 |
| ブラジル | 要(観光滞在 可能日数は90日以内) | 申請時6ヶ月以上 |
| ガイアナ | 3ヶ月 | その都度確認する |
| スリナム | 90日 | 入国時6ヶ月 |
| 仏領ギアナ | 30日 | 出国時3ヶ月以上 |
| ベネズエラ | 90日(ツーリストカードが必要) | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白貢見開き4ページ必要) |
| コロンビア | 90日 | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白貢3ページ以上必要) |
| エクアドル | 90日 | 入国時6ヶ月以上 |
| ペルー | 3ヶ月 | 入国時3ヶ月以上 航空会社により入国時6ヶ月以上 |
| ボリビア | 1ヶ月 | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白貢2ページ以上必要) |
| パラグアイ | 90日 | 入国時6ヶ月以上 |
| ウルグアイ | 90日以内 | 帰国日まで |
| アルゼンチン | 3ヶ月 | 帰国日まで |
| チリ | 90日 | 帰国日まで |
西ヨーロッパ
| 国名・地域名 | 査証の要・不要または無査証滞在期間 | パスポートの残存有効期間 |
|---|---|---|
| イギリス | 6ヶ月以内の滞在は不要 | 帰国時まで |
| アイルランド | 滞在期間・目的に関わらず不要 | 出国時6ヶ月以上 |
| オランダ※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| ベルギー※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 入国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| ルクセンブルク※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| フランス※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| モナコ | 90日以内の観光は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| アンドラ | 90日以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| スペイン※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 帰国時まで |
| ポルトガル※ | 6ヶ月間で90日以内の滞在は不要 | 滞在日数+90日以上 |
| ドイツ※ | 6ヶ月間で90日以内の滞在は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| スイス | 3ヶ月以内の観光は不要 | 帰国日まで |
| オーストリア※ | 6ヶ月以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| リヒテンシュタイン | 90日以内の観光は不要 | 帰国日まで |
| イタリア※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 入国時90日以上 |
| バチカン市国 | イタリアの入国条件を満たしていれば不要 | イタリアの入国条件を満たしていること |
| サンマリノ | 90日以内の滞在は不要 | 入国時90日以上 |
| スウェーデン※ | 6ヶ月間で90日以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| ノルウェー※ | 90日以内の滞在は不要 | (フィンランドは出国時3ヶ月以上) |
| フィンランド※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | |
| デンマーク※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | |
| アイスランド※ | 6ヶ月間で90日以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| ギリシャ※ | 6ヶ月間で90日以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| マルタ※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
東ヨーロッパ・ロシア・CIS諸国
| 国名・地域名 | 査証の要・不要または無査証滞在期間 | パスポートの残存有効期間 |
|---|---|---|
| ポーランド※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 出国予定日+3ヶ月以上 |
| チェコ※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| スロバキア※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| ハンガリー※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| ルーマニア | 90日以内の観光は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| ブルガリア | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 入国時3ヶ月以上 |
| スロヴェニア | 90日以内の観光は不要 | 帰国時3ヶ月以上 |
| クロアチア | 90日以内の観光は不要 | 出国時まで |
| ボスニア・ヘルツェコビナ | 90日以内の観光は不要 | 帰国時まで |
| マケドニア | 3ヶ月 | 要事前確認 |
| アルバニア | 30日 | 入国時6ヶ月以上 |
| レバノン | 要 | 申請時6ヶ月以上 |
| ロシア | 観光滞在 可能日数は29泊30日 | ロシア出国時6ヶ月以上 |
| ウクライナ | 90日以内の滞在は不要 | 帰国時まで |
| ベラルーシ | 要(観光査証の滞在可能日数は申請日数通り) | 申請時6ヶ月以上 |
| エストニア | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 帰国時まで(旅券の余白貢は連続3ページ以上) |
| ラトビア | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上 |
| リトアニア※ | 6ヶ月間で90日以内の観光は不要 | 出国時3ヶ月以上(旅券の余白貢は2ページ以上必要) |
| モルドバ | 90日(3日以上滞在の場合、外国人登録が必要) | 都度現地や利用航空会社等に確認 |
| カザフスタン | 要(観光滞在 可能日数はシングル最長30日) | 出国時6ヶ月以上(旅券の余白貢は見開き2ページ以上必要) |
| グルジア | 要(90日以内の観光は不要) | その都度、大使館に確認する |
| アゼルバイジャン | 要(観光査証の滞在可能日数は申請日数による) | シングルの場合、査証申請時3ヶ月以上 |
| アルメニア | 要(在外のアルメニア大使館で査証取得可) | 査証有効期限+1ヶ月以上 ただしその都度確認が必要 |
| ウズベキスタン | 要(滞在可能日数は 申請日数により、最長1ヶ月) | 出国時3ヶ月以上 |
| トルクメニスタン | 要(ロシア等の在外トルクメニスタン大使館で取得可) | その都度申請先の大使館や現地に確認 |
| タジキスタン | 要(観光滞在 可能日数は45日) | 出国時6ヶ月以上 |
| キルギス | 目的・滞在日数を問わず査証不要(3日を超えて滞在する場合、入国後3日以内に現地で滞在登録を行う) | 帰国時まで |
アフリカ
| 国名・地域名 | 査証の要・不要または無査証滞在期間 | パスポートの残存有効期間 |
|---|---|---|
| エジプト | 要(観光査証の滞在可能日数は30日以内) | 査証申請時6ヶ月以上必要 |
| リビア | 要(観光査証の滞在可能日数は30日以内) | 入国予定日より6ヶ月以上 |
| チュニジア | 3ヶ月以内の滞在は不要 | 入国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| アルジェリア | 要(観光滞在 可能日数は30~90日以内) | 申請時6ヶ月以上 |
| モロッコ | 90日以内の滞在は不要 | 入国時6ヶ月以上 |
| モーリタリア | 要 | 帰国日まで |
| マリ | 要(一般滞在 可能日数は90日) | 帰国日まで |
| ニジェール | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月以内) | 帰国日まで |
| チャド | 要 | 出国時3ヶ月以上 |
| スーダン | 要(観光滞在 可能日数は1ヶ月) | 入国時6ヶ月以上 |
| エチオピア | 要(シングル観光滞在 可能日数は1ヶ月) | 申請時6ヶ月以上 |
| ジブチ | 要 | 申請時6ヶ月以上 |
| ソマリア | 要 | 都度確認が必要 |
| セネガル | 3ヶ月以内の観光目的滞在は不要 | 帰国時まで |
| ガンビア | 要(一般的にセネガル大使館で取得する) | 6ヶ月以上 |
| ギニアビサウ | 要(一般的にセネガルにあるギニアビサウ大使館で申請する) | 出国まで |
| ギニア | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月) | 申請時6ヶ月以上 |
| シエラレオネ | 要 | 英国ビザ申請センターにて確認 |
| リベリア | 要(入国査証 滞在可能日数は3ヶ月以内) | 申請時6ヶ月以上(旅券の余白貢見開き2ページ以上必要) |
| コートジボアール | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月まで) | 申請時6ヶ月以上 |
| ブルキナファソ | 要(最長6ヶ月) | 申請時6ヶ月以上 |
| ガーナ | 要(入国査証 滞在可能日数は1~3ヶ月) | 申請時6ヶ月以上 |
| トーゴ | 要 | フランス大使館・領事館へ確認 |
| ベナン | 要 | 申請時6ヶ月以上 |
| ナイジェリア | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月以内) | 申請時6ヶ月以上 |
| カメルーン | 要(申請日数による。最長3ヶ月) | 入国時6ヶ月以上 |
| 中央アフリカ | 要(滞在可能日数は1ヶ月または3ヶ月) | 帰国日まで |
| 赤道ギニア | 要 | 在外赤道ギニア大使館へ確認 |
| ガボン | 要 | 申請時3ヶ月以上 |
| コンゴ | 要(観光は90日以内) | 申請時6ヶ月以上 |
| コンゴ民主共和国 | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月以内) | 帰国日まで |
| (旧ザイール) | (旅券の余白貢2ページ以上必要) | |
| ケニア | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月以内) | 入国時6ヶ月以上 |
| タンザニア | 要(観光滞在 可能日数は90日以内) | 査証発行日より6ヶ月以上 |
| ウガンダ | 要(観光滞在 可能日数は90日) | 帰国時まで |
| ルワンダ | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月) | 申請時6ヶ月以上 |
| ブルンジ | 要 | 在外のブルンジ大使館へ確認 |
| マラウイ | 30日 | 帰国日まで |
| モザンピーク | 要(滞在可能日数は30・60・90日) | 申請時120日以上 |
| ザンピア | 要(観光滞在 可能日数は3ヶ月以内) | 申請時6ヶ月以上 |
| ジンバブエ | 要(6ヶ月以内の観光は入国時に査証を取得) | 入国時6ヶ月以上 |
| ボツワナ | 90日 | 入国時6ヶ月以上 |
| 南アフリカ | 90日 | 出国後30日以上 |
| アンゴラ | 要(本人が問い合わせる) | 入国時6ヶ月以上 |
| ナミビア | 3ヶ月 | 入国時6ヶ月以上 |
オセアニア
| 国名・地域名 | 査証の要・不要または無査証滞在期間 | パスポートの残存有効期間 |
|---|---|---|
| オーストラリア | 要。観光ETAの登録(3ヶ月以内滞在可能)が必要 | 帰国日まで |
| ニュージーランド | 3ヶ月 | 入国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| グアム | 90日 | 帰国日まで(入国時90日以上が望ましい) |
| 北マリアナ諸島/サイパン | 30日 | 入国時60日以上 |
| ミクロネシア連邦 | 30日 | 入国時120日以上 |
| マーシャル諸島 | 要(観光滞在 可能日数は30日) | 入国時6ヶ月以上 |
| パブアニューギニア | 要(観光/知人訪問滞在 可能日数は60日) | 入国時6ヶ月以上 |
| ナウル | 要査証 | その都度現地または申請先の大使館に確認する |
| ソロモン諸島 | 3ヶ月(入国時空港で取得) | 入国時6ヶ月以上 |
| ツバル | 30日以内の観光は不要 | 申請時3ヶ月以上 |
| キリバス | 要査証 | 申請時3ヶ月以上 |
| 西サモア | 30日 | 入国時6ヶ月+滞在日数以上 |
| バヌアツ | 30日 | 入国時6ヶ月以上(旅券の余白貢は3ページ必要) |
| フィジー | 4ヶ月 | 入国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| トンガ | 31日(入国時に査証を発給) | 入国時6ヶ月以上 |
| クック諸島 | 30日 | その都度ニュージーランド大使館や現地に確認 |
| 仏領ポリネシア(タヒチ) | 30日 | 出国時3ヶ月以上 |
| ニューカレドニア | 30日 | 出国時3ヶ月+滞在日数以上 |
| パラオ | 30日 | 入国時6ヶ月+滞在日数以上 |
査証申請の基本事項
査証は、渡航先国、渡航目的、滞在期間などによって査証の要否・種類が異なる。
通常、申請は、渡航先国の日本大使館・領事館窓口。
事前通知なしに手続きや規定が変更になることもあるので、最新情報は該当在日公館に確認する。
赴任関連の査証は、申請必要書類が多かったり複雑だったりと、個人で申請するには莫大な手間と時間がかかることもある。また、書類の不備や内容の誤りにより、以降その査証が取得不可能となるケースもあるので、要注意。査証関連に精通した代理店に頼むとスムーズだろう。
必要書類
国や訪問目的によって異なるが、一般的には下記の書類が必要。
パスポート
査証申請書および写真(1~3枚)
会社推薦状
そのほか、英文経歴書、無犯罪証明書、健康診断書、戸籍抄(謄)本、予防接種証明書など。 申請する際には、渡航先国の在日公館や、代行を依頼する代理店に要確認。












